お弁当生活をはじめてからしばらくたった。朝の手間は増えたけど、面倒でもなく続いている。これはものすごく内容を簡単にしているから。
基本的に卵焼き+各種ぬか漬け。
ごはんにふりかけや梅干し。
そして忘れてはいけない、干し野菜の味噌汁。
毎日同じでも飽きない食材をラインナップ。
食後には水筒に入れたホットコーヒー。
お弁当にはメインとして「節約」のイメージがあった。今は少し違って「食べる量を自分で決められる」ということに要旨があるように思う。
お弁当箱というハードウェアの限界はすでに決まっている。だから適切なお弁当箱のサイズを選んでしまえば、盛れる量も必然と決まる。
外食は楽しいが「出てくる量がよくわからない」のがマイナスポイントだ。そして少ないよりはいいだろうということで、多めにされることが多い。ぼくは出された食事を残すのが苦手なので、あると食べてしまう。だから自分で食べる量を決めることで、お腹を減ってもいなく、苦しくもない状態に保てるのがいい。
お弁当を食べたら仕事に戻るので、食べすぎて眠たくならない量にする。そして、ここで新たな試みも始めた。ぼくはごはんを食べるのがとっても早く、どうにかしたいと思ってあれこれ試してきたのだが、なかなかうまく行かない。
そこで「お弁当を食べ終えたら、すぐに仕事に戻る」というルールにしてみた。
つまり、早く食べてしまうことにわかりやすい罰則を作った。お弁当は少なめなので、早く食べるとあっという間になくなってしまう。これで必然的に前よりもよく噛んで食べるようになった。まだまだだが、昼食以外にも効果はでてきているように思う。
いくつかお問い合わせ頂いていた、お弁当環境もお知らせ。
お弁当箱はメスティン。車中泊やキャンプのときにはこれでご飯を炊ける。というか本来ご飯を炊くもの。しかしサイズもちょうどよく、女性でもいい感じのサイズ感だと思う。これで炊いたご飯は「山と食欲と私 」で頻出していてめちゃくちゃ美味しそう。曲げわっぱなどとも散々悩んだ末、多用途に使えることが決め手になった。
お箸はモンベルの「野箸」。ネジ式で短くなり、お箸が汚れる部分は常に内側になるという優れた仕組み。ケースもついてくるが使っていない。マイ箸派の方にもおすすめ。
メスティンの蓋と、お箸をこのベルトで止めている。
味噌汁を入れるスープジャーは、シンプルな色とデザインのものがなかなかないので結構探した。シンプルなデザイン&洗いやすさを重視。
水筒はTIGERの夢重力。すごい名前。軽さと洗いやすさがよい。