Minimal & ism について
クリエイティブディレクターの沼畑直樹と
佐々木典士がミニマリズム+αについて記しています。
サイト名はミニマルにすることで(minimal)
それぞれが大切なことを発見する(ism)
という意味が込められています。
「ミニマリズム宣言」
物をなるべく持たず暮らすことは、楽しい。
物のない空間は、清々しい。
質素でミニマルな生き方は、物質文明を謳歌した現代人が目指す未来の生き方だ。
沼畑直樹/Numahata Naoki
はじめは、モノを極力少なくするミニマリズムからはじまった。
今はすべてがあまりに複雑すぎるから、モノについてだけじゃなく、ミニマリズムは拡散していく。
ミニマリズムについて考えることは、幸せをもう一度考えてみること。 おおげさに聞こえるかもしれない。
だけどぼくは、本気でそう思っている。
佐々木典士/Sasaki Fumio
沼畑直樹/Numahata Naoki
Writer, Photographer, Tokyo based
Books about Minimalism《最小限主義。(Minialism)》
Korean Version has been published in May 2017. Chinese Version has been published in 2019
《スロウリィ(Slowly)》etc.
http://instagram.com/naokinumahata/
Photo book 《Zivjeli》shot in Croatia,《Pearl Road》in Hungary and Slovenija, 《Ryoko Kobayashi》in Croatia, etc.(As Rem York Maash Haas or Naoki Asakura)
My first article of Minimalism(2014) http://www.hirata-office.jp/topic/otani_eiko/japandetox/01.html
Other Article https://minimalism.jp/media-2
佐々木典士/Sasaki Fumio
1979年生まれ。香川県出身。学研『BOMB』編集部、『STUDIO VOICE』編集部、ワニブックスを経てフリーに。初の著書『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』(英語タイトルは「goodbye,things」)は25カ国語へ翻訳、世界累計で60万部突破。習慣本『ぼくたちは習慣で、できている。』(英語タイトル「hello, habits」)は7カ国語へ翻訳。
Twitter:@minimalandism
[…] そんな時に、毎年恒例のミニマリスト富士山キャンプでご一緒したミニマム&イズムの佐々木典士さんからお土産にコーヒーをいただいた。 […]
[…] próprio Japão surgiram novos minimalistas, como é o exemplo de Fumio Sasaki que, principalmente através do seu livro Adeus, Coisas, partilha a sua experiência pessoal, de […]