相反する選択肢があり、そのどちらも選べないとき、
AがあるからBを諦める、AがあるからBはできないというAのせいにするような考え方ではなく
Aを優先している、と考えるようになりました。
ぼくの場合だと
・軽トラキャンパーを作りたいが、今は仕事を優先すべき時期
・お酒の楽しみより、自分を律する楽しみを優先している。
・安定した収入の会社員よりも、時間や仕事を自分で決められるフリーランスを優先している。
・コミュニティや家族もまぶしく見えるが、今は、自分の輪郭線がはっきりする1人でいることを優先している。
片付けでも「家族がいるので、モノが減らせない」ということもよく聞きます。
しばらくは家族の意見が変わりそうもないなら、家族がいるからできない、と思うのではなく
「すっきりした生活にしたいが、モノを捨てたくないという家族の気持ちを優先している」と考えてみる。
人は相反する目標ができると、自分をうまくコントロールできなくなり、意欲が低下するという調査があります。つまり迷った結果、どちらもしなくなる。見に覚えありまくりです。
だから「どちらも価値ある選択肢だとわかっているが、今はこちらを優先する」と決める必要があります。
2つの選択肢を「相反する」と思いこんでいるときもあります。
ぼくも仕事の時間と運動する習慣は、相反するものかと思っていましたが、走っているときに驚くほどのアイデアが浮かぶので、実際には「走りながら書いている」とわかりました。そうして今は、毎日の運動の時間を、自分の仕事の時間ととらえています。
捨てたくない家族の気持ちを優先していたら、いつか心がほどけてモノを手放してくれることもあるでしょう。
そして自分がしていることを「優先している」とは、はっきり言えないと感じるとき、
・仕事よりも、SNSを見る時間を優先している。
・早起きするよりも、夜更かしでストレス解消することを優先している。
・やりたくない仕事だが、挑戦や変化への恐怖心がないことを優先している。
それが、行動を変えるべきタイミングではないでしょうか。