ミニマリズム– category –
-
能力のマキシマリスト 佐々木典士
【ただの物が少ない人?】 都会のミニマリスト暮らしを経た後の、ぼくの課題はこうだった。 「できるだけ自分で多くのことができるようになりたい」 後になって、色々な人が指摘するようになったが、都会のミニマリスト暮らしは生活の多くのことを他者に依... -
PCは何台持ってますか? 増PC問題 沼畑直樹
10年使ったMacbook Pro。 ポートがいっぱいあって便利なこのノートブック1台で仕事をしてきたけれども、先月、増PCに着手。 増PCの対象は黒のMacbook Air。画面が小さくなって作業は少し大変になるだろうなと思ってはいたけれど、そんなことより軽さってほ... -
ミニマルなキッチン。 ミラノ・デザインウィーク2022
ミラノ・デザインウィーク2022に向けてアップされた<Mnimal.>の映像です。キッチンに対するコンセプト映像になっています。 カウンターのトップ部分も上下に動いて収納できるようです。「モノが浮かぶように、漂うように、呼吸するように」というコンセ... -
偶然を引き受ける 佐々木典士
ぼくは今のぼくに結構満足している。そして今のぼくがあるのは、最初のミニマリストの本を書いたことが大きい。なぜそれができたかと言えば、沼畑さんが書いた記事で「ミニマリスト」という言葉を他の人よりも早いタイミングで知ったから。 沼畑さんと知り... -
大きな石を置くこと 佐々木典士
【大きな石を置いて、取り返しをつかなくする】 平安時代の『作庭記』には「まず石を置いてしまう」ことが肝要だと書かれているそうだ(千葉雅也、山内朋樹、読書猿、瀬下翔太『ライティングの哲学──書けない悩みのための執筆論』P105)。何もない空っぽの... -
一服(たばこではない)したい。 一戸建てのチルアウト(住宅街) Empty Space 沼畑直樹
前に住んでいた吉祥寺の家には広いベランダがあり、テーブルと椅子があったので夕方はそこで涼みながらお酒を愉しめた。 でも、今住んでいる一戸建てには、そういったベランダはない。 夕方、陽が暮れかけて、のんびりと風に吹かれてワインとかビールとか... -
レビュー社会の先にあるもの 佐々木典士
【bot化するメルカリ】 メルカリでやり取りをしていると、ほとんどの取引がとてもスムーズに進む。 みなさん礼儀正しく、知らない相手だが安心して取引できる。「短い間ですが、よろしくお願いいたします」「ご購入ありがとうございます」「発送まで少々お... -
ストーリーで買う、ストーリーで手放す 佐々木典士
レストランに行って「ブルターニュ産オマール海老のポワレでございます」とかなんとか言われながら一皿出されたとする。フランスのどのあたりがブルターニュ地方かよくわからなくても、ヨーロッパの青い海でピチピチ跳ねていた海老がはるばるやってきて... -
価値観の宣言。 沼畑直樹
2015年に日本で始まったミニマリスト、ミニマリズムのブーム。 当時、私が人に言われたことは「~リストって、自分で宣言するのが流行ってるの? どうして?」といったこと。 「宣言する必要ありますか?」といったもの。 そう言われるといい気はしない。... -
人に見せられないもの。沼畑直樹
ミニマリズムに出会ってキャンプを始めたころ、揃えた道具の競い合いのような雰囲気が周辺で起こり、ある人に「そこでまた競ってしまう」と指摘されたことがあった。 それから、どんなことでも「これは競争になっていないか?」と自分に問いかけるようにな...