- 
	
		  捨てたから、忘れない
 佐々木典士クロアチアの旅の最終日。 ザグレブでチェックアウトをするまでに少し時間があった。 6年前に泊まったホテルを訪ねたという 沼畑さんの話に触発され、ぼくも6年前に立ち寄った 小物屋を探してみることにした。 普通のお土産屋で買うのではない、特...
- 
	
		  幸せは「環境」じゃない
 佐々木典士撮影のために、沼畑さんと一緒にクロアチアの旅をした。 クロアチアを訪れるのはこれで4度め。 何度訪れても魅力的な、大好きな国。 訪れる度に思うのだけど、クロアチアに住んでいる人はみんな幸せそうに見える。 どうしてだろう? クロアチアと...
- 
	
		  マイ・オウン・プライベート・ジャーニーとイヴァン。
 沼畑直樹「自分の限界を試したい」と書いたのは前回だが、クロアチアの旅の中で、できればしっかり現地の人を撮影して、店などを紹介するための取材をしたいと考えていた。 ささやかだが、いつもは仕事が忙しくて出来ないことだ。 今回の撮影は私がカメラマンでは...
- 
	
		  冒険者ミニマリズム。 映画『LIFE!/ライフ』
 沼畑直樹冒険する人は清々しい。 テントの中やホテルの部屋は物から切り離されたミニマリズムだが、冒険する人のミニマリズムさは違う。 彼らのミニマリズムさは、人間関係だ。 山に登る人、海に向かう人。 冒険の度合いが強いほど、その清々しさは増す。 冒険者の...
- 
	
		  iPhone5とiPhone6、iPhone7で考える喜び
 佐々木典士iPhone6が明日予約開始になる。 正直に言って心待ちにしていた。 手元には2年前に契約したiPhone5がある。 iPhone6が発表になってから、なぜか魅力が急にくすんだように思う。 iPhone5はぼくにとっての初めてのスマートフォンだった。...
- 
	
		  Joe Stilgoe Put down your phone!
 沼畑直樹映像を見ながら、タブレットで本を読むのは駄目だろうかと考えていたら、オチに登場した。
- 
	
		  今日も問いかける。
 沼畑直樹ベッドに座り、本棚を見て問いかける。 「あの本は捨てられるんじゃないか」 その問いを何度も繰り返して、シェイプアップしてきているので、最近は捨てる本は少ない。 それでも、この週末は奮起してトランクいっぱいにした。 リビングは、生活臭をなく...
- 
	
		  ミニマリズムなワインとは
 沼畑直樹ミニマリズムなワインとは何だろう。 あらゆる面でシンプルを極めたワイン…。 混じりけのない、飾りすぎない質素な味わい。 そんなワインはあるのだろうか…。 といっても、そもそもワインは比較的ミニマムな世界だ。 品種を一つに絞り(もちろんボルドー...
- 
	
		  野良猫は自殺しない 佐々木典士残り物をあさり、あてもなく夜道をぶらつく。 そんな生き方をしていても、野良猫は自殺をしない。 自分を恥じることがないからだ。 公園の池でのんびり泳いでいる鴨は、資格を取ろうとか、保険に入ろうなどと考えない。明日のことを、思いわずら...
- 
	
		  イギリスが労働者のノマド化を推進中今日からイギリスは労働時間のフレキシブル化が促進する。 会社に縛られず、違った時間に違った場所で働く権利が認められたのだ。 詳しくはリンク先の記事で。
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	