BLOG
-
ミニマリズム毎日続く「仕舞い」の行為 沼畑直樹
集中的に部屋を整理して1年以上が過ぎた。最近、改めて部屋中の「置いてあるもの」を片付けて、知らぬ間に1つ2つとモノがあらゆる場所に置かれはじめていたんだと気づいた。 置く場所がたくさんあるのだから、それぞの置く場所に少しずつ、ぽつぽつと置... -
ミニマリズム好きなものは忘れていく。 沼畑直樹
好きなものは忘れていく。上書きされていくのだ。NYと『メリー・ポピンズ』、つまり西洋が好きでも、そのうち日本の旅館に夢中になったりする。 ヨーロッパ・サッカーが好きでも、そのうち車に夢中になったりする。そうして、夢中になった古い心は放置され... -
ミニマリズムミニマルなファッション、ハロウィンの仮装
今日はキャラクターが街にあふれるハロウィン。 毎年仮装をしている人が増えてきているような気がする。 去年までは、どちらかというと冷めた目で見ていたように思う。 というか、はしゃいだお祭り全般に対して、そんな目で見がちだ……。 地 下鉄... -
ミニマリズム感謝は「手段」じゃない
佐々木典士人は誰でも、時限装置つきの強力な毒を飲まされている。 油断すると装置はたびたび作動し、次第に人は病に侵される。 それは難病で、侵されると人は幸せから遠ざかってしまう。 毒の名は「慣れ」 病の名は「あたりまえ」 人生で経験した、最上の... -
旅行車嫌いの私が新型デミオを買った理由 沼畑直樹
車にまったく興味がなかった私だが、40歳の誕生日を迎えた数日後に新車が人生にやってきた。あんなに興味がなかったのに、今はこの新型デミオと「車」で頭がいっぱいだ。 なぜ車を買ったのか。表向きには子供の送り迎えという理由はある... -
ミニマリズム捨てたから、忘れない
佐々木典士クロアチアの旅の最終日。 ザグレブでチェックアウトをするまでに少し時間があった。 6年前に泊まったホテルを訪ねたという 沼畑さんの話に触発され、ぼくも6年前に立ち寄った 小物屋を探してみることにした。 普通のお土産屋で買うのではない、特別... -
旅行幸せは「環境」じゃない
佐々木典士撮影のために、沼畑さんと一緒にクロアチアの旅をした。 クロアチアを訪れるのはこれで4度め。 何度訪れても魅力的な、大好きな国。 訪れる度に思うのだけど、クロアチアに住んでいる人はみんな幸せそうに見える。 どうしてだろう? クロアチアとい... -
旅行マイ・オウン・プライベート・ジャーニーとイヴァン。
沼畑直樹「自分の限界を試したい」と書いたのは前回だが、クロアチアの旅の中で、できればしっかり現地の人を撮影して、店などを紹介するための取材をしたいと考えていた。ささやかだが、いつもは仕事が忙しくて出来ないことだ。今回の撮影は私がカメラマンではな... -
ミニマリズム冒険者ミニマリズム。 映画『LIFE!/ライフ』
沼畑直樹冒険する人は清々しい。テントの中やホテルの部屋は物から切り離されたミニマリズムだが、冒険する人のミニマリズムさは違う。彼らのミニマリズムさは、人間関係だ。山に登る人、海に向かう人。 冒険の度合いが強いほど、その清々しさは増す。冒険者の関心... -
ミニマリズムiPhone5とiPhone6、iPhone7で考える喜び
佐々木典士iPhone6が明日予約開始になる。 正直に言って心待ちにしていた。 手元には2年前に契約したiPhone5がある。 iPhone6が発表になってから、なぜか魅力が急にくすんだように思う。 iPhone5はぼくにとっての初めてのスマートフォンだった。 高...