ミニマリズム– category –
-
ミニマリズム
ミニマリズムはすべてのハードルを下げる
佐々木典士「キーストーン・ハビット」と呼ばれる習慣があります。 ほかの習慣の形成にも良い影響を与える、要となる習慣のこと。 ・早起き ・運動 ・片づけ など、これらを身につけることで他の習慣も身につけやすくなり、好循環のスパイラルがはじま... -
ミニマリズム
プレゼントというギャンブル
佐々木典士人からもらったものが手放しづらいことは先日も書いたとおりです。 何かお祝いやお礼をしたいと思っても、その人が欲しいと思っているものをあげたい。 そんなときにはAmazonの「欲しいものリスト」は有効だと思います。恋人が店頭でずっと... -
ミニマリズム
手放すこと≠大切にしないこと
佐々木典士手放すのが難しい代表が「思い出のモノ」 子どもの頃の楽しい思い出や、旅のお土産など。 そして「誰かからもらったモノ」。 プレゼントや恋の置き土産。 まずは簡単なものから手放しはじめて「モノがないメリット」を身体に染み込ま... -
ミニマリズム
ふたたび、食のミニマリズム
佐々木典士食に関しては、いろいろ試行錯誤が続いていますが、 最近は3食食べていて、それぞれのメニューが固定です。 「食の制服化」? ・食べる回数を減らす(1日1食) ・食べる量を減らす(粗食、禅食) ・食べる種類を減らす(菜食、マクロビ) ... -
ミニマリズム
軽トラとフェラーリ
佐々木典士軽トラを買って3ヶ月が過ぎ、おっかなびっくりだった運転も、今では自転車を出すのとまったく変らない感覚で乗れるようになりました。 18年ぶりの運転はとても怖く、それゆえに成長の喜びが楽しいものでした。 軽トラといえば、車のなかでいちば... -
ミニマリズム
モノを選ぶ新しい基準
佐々木典士新しいことにはいろいろと手を出したいと思っているのですが、 それで必要になったモノを買うときに、最近考えるポイントが 「それを使うことが、習慣になるかどうか?」 ということです。 それを使う時間、手間、エネルギーが確保できたときに初め... -
ミニマリズム
人生は短し、優先せよ乙女。
相反する選択肢があり、そのどちらも選べないとき、 AがあるからBを諦める、AがあるからBはできないというAのせいにするような考え方ではなく Aを優先している、と考えるようになりました。 ぼくの場合だと ・軽トラキャンパーを作りたいが、今は仕... -
ミニマリズム
ミニマリズムの代償
佐々木典士小説家のジョン・ガードナーは「法律を破れば必ず代償を払い、法律に従っても必ず代償を払う」と言ったという。 確かに、バイクに乗るときノーヘルで法律を破れば、危険だし減点されてしまう。 しかし、法律に従い、窮屈なヘルメットを被れば安全は... -
ミニマリズム
集中力という技術
佐々木典士毎日、図書館に通っているが、スマホを持ち込まないようにしてみた。 本を読み、文章を書くために集中したいと思ったからだ。 Macは持ち込んでいる。そしてWi-Fiも飛んでいる。 Wi-Fiは無料だが、あえてパスワードは聞かないようにした。 人の脳は... -
ミニマリズム
ミニマリストから「タイムキーパー」へ
佐々木典士ここのところ、判で押したような毎日を送っている。 時間割は下記の通り。 06:00 起床 07:00 ヨガ→瞑想→掃除→シャワー→洗濯 08:00 朝食→コーヒー→英語→ブログ→日記 メールの返信、ニュース 09:30 図書館に「出勤」する 13:30 図書館から「...